第240回 修経会 例会
2025年8月19日 10時33分◇日時 2025年8月18日(月)18:30から
◇場所 おりづるタワー10階 エソール広島 講義室1
◇内容 市政出前講座「地産地消を進めよう」
◇講師 広島市経済観光局農林水産課 課長 横山 裕彦 様
◇略歴◇
岡山大学卒業後 勤続年数31年
講師
横山 裕彦 様
◇日時 2025年8月18日(月)18:30から
◇場所 おりづるタワー10階 エソール広島 講義室1
◇内容 市政出前講座「地産地消を進めよう」
◇講師 広島市経済観光局農林水産課 課長 横山 裕彦 様
◇略歴◇
岡山大学卒業後 勤続年数31年
講師
横山 裕彦 様
◇日時 2025年7月14日(月)18:00から
◇場所 おりづるタワー10階 エソール広島 講義室1
◇第一部 母校との交流会「新学部構想について」
開会宣言 代表幹事挨拶
ご来賓のご紹介
矢野学長のご挨拶と新学部構想概略のお話し
三本木教授による新学部構想詳細のお話し
司会 藤田さん |
代表幹事 細田さん |
来賓 学長 矢野 泉 様 |
来賓 人間環境学部教授 三本木 至宏 様 |
来賓 学長室長 市室 順子 様 |
来賓 総合企画課 課長 小西 正彦 様 |
◇第二部 懇親会
広島そごう10階 マダムシェンロンに移動
乾杯 終身会員 加藤さん |
||||||||||
|
||||||||||
懇親会 |
||||||||||
|
修経会 2025年6月例会
◇日時 2025年6月9日(月)18:30から
◇場所 おりづるタワー10階 エソール広島 講義室1
◇演題 博報堂生活総研 みらい博 「働き直し」
◇講師 広島経済大学 教授 北野 尚人 先生
◇略 歴◇
1980年 慶応義塾大学 経済学部 卒業
1980年 株式会社博報堂 入社
2005年 株式会社中国博報堂 執行役員 MD統括担当 就任
2019年 広島経済大学 メディアビジネス学部 学部長
現在に至る
講師 北野 尚人 様 |
|||
|
修経会 2025年5月例会
◇日時 2025年5月12日(月)18:30から
◇場所 おりづるタワー10階 エソール広島 講義室1
◇演題 「中小企業への経営支援策」
◇講師 広島市 中小企業支援課 課長 岩本 章 様
|
|||||||
第236回 修経会 例会(総会 及び 懇親会)
修経会 2025年 例会(総会 及び 懇親会)
◇日時
2025年4月14日(月)18:00~
◇場所
おりづるタワー10階 エソール広島 講義室
◇第一部 修経会 総会
1. 開会
2. 筆頭代表幹事就任挨拶
3. 代表幹事交代報告
4. 議長の選出
5. 議事
(1) 新代表幹事紹介
(2) 2024年度の活動報告
1) 例会報告
2) 修経の森プロジェクト
(3) 2024年度会計報告
(4) 2025年度活動計画案
(5) 2025年度予算案
(6) 規約改正について
6. その他
7. 閉会挨拶
閉会後、広島そごう10階に移動
議事進行 藤田さん |
新代表幹事 細田さん |
修経の森報告 奥尾さん |
会計報告 桑原さん |
会員挨拶 児玉さん |
ゲスト 安達さん |
◇第二部 懇親会(任意参加)
広島そごう10階 マダムシェンロン 会費5,000円当日集金
進行:修経会事務局 藤田和彦さん
|
||||||
|
第235回 修経会 例会
修経会 2025年3月例会
◇日時
2025年3月10日(月)18:30~
◇場所
エソール広島 研修室1
(中区大手町1-2-1 おりづるタワー10階)
◇演題
「感動のひろしま再発見~古地図からひも解く広島の歴史・産業~」
◇講師
出雲大社 大社國學館 講師
広島修道大学 人文学部 非常勤講師
博士(神道学) 中道 豪一 様
◇略 歴◇
昭和53年、広島市生。國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士課程後期終了。博士(神道学)。出雲大社 大社國学館講師、広島修道大学人文学部非常勤講師。広島県立図書館友の会会長、広島市企画総務局公文書館広島市歴史コーディネーター、大崎上島町史編さん委員(編集長)、大崎上島町文化財保護委員、加藤友三郎顕彰会役員など。神道研究の一環として、原爆投下前における旧広島市域の文化研究や石門心学の研究・継承に取り組む。
講師 |
|
|
|
修経会 2025年2月例会
◇日時
2025年2月10日(月)18:30~
◇場所
おりづるタワー10階
エソール広島 講義室1
◇テーマ
「日本の財政の現状と課題」
◇講師
中国財務局 総務部 財務広報相談室
室長 湊 修司 様
◇出席者◇
ホームページ参照
|
||||||
|
修経会 2025年1月例会
◇日時
2025年1月14日(火)18:30~
◇場所
広島そごう マダムシェンロン広島
◇テーマ
「2025年 新年互礼会」
例年の新年互礼会は、講演会と懇親会としていましたが、今年度はより、会員同士の懇親が深められるように、懇親会から始めます。時節の話題や皆様の近況、家族の話題などで盛り上がると思います。その話題の中に一つ、修経会の今後の展望を入れてください。
コロナを境に活動の低迷と会員の減少があることは否めません。日本の少子高齢化問題と同様、社会の構造的な問題であるように、任意団体は、そこに属することの煩わしさを感じる人が増えました。地域のPTAも解散を余儀なくされています。そのような中、修経会も会員の構成が高齢化し、次世代への橋渡しを真剣に考える時期となりました。「働き盛りの同窓生、Z世代の同窓生をどのように迎えられるか」の話題を酒の肴にして頂き、実りある修経会にしたいと思います。今年は巳年、脱皮して更に成長していきましょう。
|
||||||
|
||||||
ご歓談 |
||||||
|
修経会 2024年12月例会
◇日時
2024年12月9日(月)18:00~
◇場所
おりづるタワー10階
エソール広島 講義室1
◇テーマ
「キーワードで振り返る2024年」オンライン講演
◇講師
株式会社帝国データバンク
情報統括部長 藤井 俊 様
◇略 歴◇
1965年生まれ。商社、通販会社での商品開発を経て1993年に帝国データバンク入社。高松支店、岡山支店での企業信用調査部門を経て、2010年10月から現職。中四国エリアの景気動向や倒産状況について取材し、リポートを作成・発信している。分かりやすい解説、講演活動に定評。 (東洋経済ONLINEより抜粋)
2023年4月より現職。全国キー局のテレビ出演で大活躍中。
◇出席者◇
ホームページ参照
講師 藤井 俊様 |
代表幹事 面出さん |
第231回 修経会 例会
修経会 2024年11月例会
◇日時
2024年11月11日(月)18:30~
◇場所
おりづるタワー10階
エソール広島 講義室1
◇テーマ
「最先端の経営学をコミュニティ論から読み解く」
◇講師
広島修道大学 商学部
准教授 中園 宏幸 先生
◇略 歴◇
2010年 4月~2012年3月 大阪大学 大学院 経済学研究科
2012年 4月~2015年3月 同志社大学 大学院 商学研究科
2015年 4月~2017年3月 同志社大学 商学部 助教
2019年 4月~現在 広島修道大学 商学部 准教授
|